「東北新幹線開業20周年」として、前日に同じ583系を使用した 「はつかり」が、青森〜上野で運転されましたが、その復路として常 磐線経由・上野〜青森の「みちのく」が20年ぶりに復活しました。上 野から乗車し、快調に千葉県・茨城県を通過します。しかし、福島県 に入ると、アクシデント(?)が発生・・・。(続きは下記にて) このペー ジは、その時の旅行記です。 |
小山〜上野は新幹線に乗車 実はK31編成でした! この時私は、「K編成」だとか「F編成」・「H編成」とい う分類を知りませんでしたから・・・。 |
熊谷駅構内信号トラブルの影響で上野到着が遅れた 「あけぼの」号。早朝に上野につくため今まで見たこと はありませんでした。 |
583系入線も、あまりの人の多さに先頭車は上手く撮れ ずじまい。仙台で撮るしかないと覚悟していました。 |
「みちのく」号車内 583系には初乗車。寝台車も兼任して いただけあって、天井は高かったです。 |
しかし!この日仙台付近で震度5の地震が発生!途中駅 で何度も足止めされました。 (原則として、定期列車が先 行します) そういえばこの車両、貴重な455系なんですか ね?先頭の「455」の文字がありません。 |
名取で乗客を開放。「食事等の購入のため・・・」の停車の はずが、ファンによる撮影会となってしまいました。もちろ ん私も撮影者の1人(笑) しかし、線路に立ち入ってしま う人が見られ、駅長さんの怒りも収まりません。 |
青森方の先頭車です。ずいぶん塗装の痛みが激しい ですね。今、現存している583系だったんでしょうか? |
側面方向幕はステッカーでした。583系なら、方向幕の 種類も豊富なんでしょうね。「日本海」とかあったり? |
約3時間遅れで仙台に到着。到着時刻の遅れから、この 先へ行くのをあきらめる人も・・・。私は予定通り仙台で下 車しましたが、行程の変更をしなければなりませんでした。 |
「みちのく」号が仙台を出発。青森到着23:00頃だった とか・・・。中には乗りとおした人もいたんでしょうね。青森 に住まいがある方とか・・・。 |
この後、東北新幹線で栃木県へ帰りました。 |