のページ 

2005年9月4日
栃木県総合防災訓練

 防災訓練といえでも、訓練が出来ないのでは意味が無いので、「煙体験ハウス」や「起震車」の
体験が出来るコーナーが設けられました。「煙体験ハウス」は、あの“バニラ”の香りがするヤツで
す。起震車では、阪神淡路大震災で発生した震度7を体験できます。
 災害で起きると怖いのが“ライフライン”の寸断。水道が不通になったり、電気がストップしてしま
うと、普通の生活が困難になります。この日の防災訓練では、電力会社による切れた電線の復旧
工事の訓練も行なわれていました。

 
パトカーも防災訓練に参加していました「緊急物質輸送車」に使用された大型トラック
 
起震車では最大で震度7まで体験できました バニラの香りがする「煙体験ハウス」
 
自衛隊のクルマは“展示”されていたのでしょうか? グラウンドに建てられた仮設電柱 
 
電力会社によって行われた、「電力復帰の訓練」 復旧完了後に“宣伝”の幕をたらして拍手喝采!