工場内では、車体吊り上げの実演がありました。特に子どもたちに人気がありました。普段 走っている列車が、このように検査を受ける事を初めて知った人たちもいるのではないでしょう か。ボクも以前、西新井工場の見学をする機会がありましたが、このような実演を見せていた だいたかは定かではありません。この実演は、時刻が決められていて、1日に何回か動かされ たようです。また、注目の800系の第3編成が塗装入場中でした。こちらも注目の的でした。 |
![]() | ![]() |
車体吊り上げには10000系が使われました | こちらへ近づいてきました どんどん下がってきます |
![]() | ![]() |
台車と車体を上手く合わせます 台車も綺麗です | 入場中だった8000系、8491編成です |
![]() | ![]() |
試運転までの経過がパネルで説明されていました | 杉戸・西新井工場の最終出場列車の説明板です |
![]() | ![]() |
ピカピカの800系 3両編成で、元は8000系です | 1両目と2両目の間、段差がありませんか? |