6月に東武鉄道から、東武本線系統の路線全線乗り降り自由の「お休み きっぷ」発売の発表があり、「これは乗りに行かないわけには行かない!」と 心に決め、7月の3連休最終日の7/18(月)に出かけてきました。私は、今 まで伊勢崎線・東武動物公園以北の路線に乗ったことが無かったので、景 色が新鮮に感じられました。 |
旅の始点は日光線・新栃木 さすがに5:00前となれば 人通りはわずか 駅前の時計、何か変じゃありません? |
早朝の新栃木駅の様子です (踏切から撮影) 左から〔保線車(笑)・5050系・350系・8000系・6050系〕 |
6050系運用の準急・浅草行きに東武動物公園まで乗車 新栃木出発直後の車内はガラガラです |
途中、栗橋にて JRからの連絡線完成はいつ? ここから「スペーシア」がJRに乗り入れ予定です |
東武動物公園→伊勢崎 館林に真っ白な8000系が! 3両編成の800系は続々登場しそうです |
2002年3月まで日光線で活躍していた5050系2両 館林の側線にここ数年、留置されています |
館林出張所の様子 200系「りょうもう」はここの所属です 新栃木出張所に比べて規模は小さいでしょうか? |
途中、色を塗りなおしている遮断機を見かけました この塗装段階の前では、遮断機が真っ白な事も |