お休み切符の旅(東武) 
2005年7月18日
 伊勢崎駅には、両毛線に乗車した時に通った事はありましたが、東武線
で来たのは初めてです。着いてみてどうやらJRとの共同使用駅であること
が分かりました。この理由から、記念パスネットの発売などは伊勢崎・赤城・
新藤原などの駅では発売しないようです。

 
東武動物公園→伊勢崎まで乗った10030系 伊勢崎にて
再び、この電車で太田まで折り返します
 改札を通ることなく両毛線ホームに移動可能でした
 東武のホームは1面2線、JRのホームは2面3線です
 
木崎付近を通過中に見かけた変わった車 皆さん、何に
見えます? 宇宙船っぽいような気がするのは私だけ?
 太田からは5050系、2両+2両で運転の桐生線に乗車
 します いやぁ、つり掛けの音、すごかったです
 
桐生線の終点、赤城着。200系「りょうもう」と並びます
5050系のほうが「りょうもう」の後に到着したのに、「りょ
うもう」より先に5050系が折り返します
 列車の写真撮影をしていると、「お客様、切符はお持ちで
 すか」と駅員の方 東武のフリーパスに驚いてました
 写真は「赤城」(おおまま)の駅舎です
 
太田→足利市 実は「ディズニー」スタンプラリーのスタ
ンプを集めるためにここの駅で下車 次の電車は20分後
 駅名表は簡単なつくりに見えますが・・・ ホームは1面2線
 で、留置線が1本あります(留置線も使われているようです)