これでも一応「卒業記念」という形で企画した土日きっぷ旅行。私の友 人と一緒に(2人だけで)伊豆・東北地方などを鉄道で巡りました。もちろ ん目的は「列車に乗ること!」です。途中、観光したいところもたくさんあ りましたが、今回は決められた計画通りの行程で動いていくのでパスし ました。 |
新幹線と普通列車で小山→黒磯を移動。黒磯にはED75 形牽引の貨物列車が停車中でした。ナンバーはED75− 111! これから、どこへ向かうのでしょう? |
黒磯→大宮を185系、東北線の特急、「おはようとちぎ」 に初めて乗車します。意外に乗客が多かったです。グリ ーン車を除き、全車自由席です。 |
大宮→高崎を臨時特急「草津白根」に乗車。臨時と言って も、ほぼ毎回、土曜休日には運転されています。「草津白 根といっても、別に行き先が変わるわけでもなく「草津」号と 変わらない気がします。 |
大宮→東京を新幹線で移動後「リゾート踊り子」に初乗 車!車内はさすがに「リゾート」でした。ところでこの列車、 以前は「ロイヤルボックス」が連結されていましたが、今 は連結されていないようです。 |
伊東で伊豆急車の並びを撮影します。いつの間にか、伊 豆急オリジナル車が(リゾート21を除く)営業運転から退い てしまったようです。何しろ伊豆に来るの、初めてだったん もんで・・・。 |
伊東→東京を踊り子に乗車。途中・大船でドリームランド モノレールの廃線跡が見えました。廃線からかなりの時間 が経っているようですが、どうして今まで残ってたんでしょう ね?復活する見込みでもあったのでしょうか? |
東京到着直前、田町電車区に167系が留まっていまし た。ぼやけてしまったのは残念ですが、113系との並び も今となっては貴重な物です。 |
東京→宇都宮→小山 わずかながら165系「フェアー ウェイ」に乗車。乗り心地がとても良かったです。「ムーン ライト」車であることに納得。 |